直近のトピックスについて (2025年7月27日)

■総務省報道資料に関する事項:

 情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会 V-High帯公共BB/狭帯域無線システム作業班(第8回)[*1]が、7月24日開催され、当方、引き続き審議、検討に参画しました。         「200MHz帯公共ブロードバンド移動通信システム(公共BB)の周波数の拡張や、災害時に公共安全機関等が多地点で情報共有を図ることが可能な狭帯域IoT通信システムを公共BBと他システムとのガードバンド等に導入するための技術的条件を検討し、令和7年度中に制度整備を行う。」(令和6年12月)[*2]とされています。

出典[*1]: 総務省|情報通信審議会|情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会 V-High帯公共BB/狭帯域無線システム作業班(第8回)
出典[*2]: 総務省電波利用ポータル、「周波数再編アクションプラン(令和6年度版)」

■講演のご紹介:

 一般社団法人 電波産業会(ARIB)主催の「第32回 自営無線通信調査研究会」(会員限定)において、 去る2025年7月25日、当方、講演の機会を賜りました。改めて、御礼を申し上げます。 【敬称略】

講演題目:「自営無線のデジタル化及びブロードバンド化の変遷・現状と今後の展開に係る一考」            ー狭帯域デジタル通信・公共ブロードバンド移動通信システムほかー

追伸:季節の光景

 全国各地で熱中症対策、また、局地的な豪雨の予報・警報のニュースが多々流れるなど、連日、猛暑が続いています。このような中、一瞬の光景をフォトに収めました・・・。

「炎暑の中、庭先の鬼百合」
(東京・国立市)
「一瞬の涼感・・・」 
(東京・国分寺市 都立殿ヶ谷戸庭園)
同左